
ローンチから1年半以上経過した『オーバーウォッチ2』。
2024年4月には平均アクティブユーザー数が発売当初と比べ3倍になりました!
2024年6月22日開催予定、いま、最もアツいeスポーツタイトル『オーバーウォッチ2』を使用した
eスポーツ交流会【Fearless 第1回 交流会 in KYOTOSHIJO】については、
こちらの記事をご覧ください!! ⇓⇓


そもそもオーバーウォッチ2ってどんな仕組み?
オーバーウォッチ2は全世界で6000万人以上がプレイする
人気アクション・シューティング(FPS※一人称視点)ゲームです。


オーバーウォッチ2では、登場するヒーロー(キャラクター)がそれぞれ
・タンク(※12人)
・ダメージ(※18人)
・サポート(※10人)
の3つの役割(ロール)に分かれており、
タンク⇒1人
ダメージ⇒2人
サポート⇒2人
の計5人で1チームが構成されています。
さらに他のゲームと比較し、プレイできるキャラクターが多く、
各ヒーローに個別の技が設定されています。
ゲームモードは5種類あり、基本的には陣取りゲームのような要素を含んだモードが主になっています。
よって各ロール、各モードを深く理解していくことが勝利への近道です!
今回は「ロール」について軽く紹介していきます!

「タンク」とは?
タンクはチームの中心となるロールです!
基本的に味方を守りながら前線を押し上げていく役割となります。
バリアや盾を貼って直接ダメージを防ぐキャラクターもいれば、
敵の注意を引いて攻撃のきっかけを作り有利に戦えるようにする等で、間接的に守るキャラクターもいます。
状況把握や咄嗟の判断を求められるため、広い視点を持つ事が重要なロールです!

「ダメージ」とは?
ダメージはキルに特化したロールで、よく「DPS(ディーピーエス)」と呼ばれます。
敵に攻撃して直接ダメージを出してキルに繋げるキャラクターが多いですが、耐久力のある壁を作り出したりチーム全員が使えるテレポートを出すなど絡め手でコントロールしてキルに繋げるキャラクターもいます。
各キャラの特徴を掴んでダメージを出しながら攻めるきっかけを作り、キルに繋げていくことが重要です!

「サポート」とは?
サポートはHP回復をしたり、味方が動きやすいように貢献していくロールです。
多く回復をして味方をキルされないようにするキャターも入れ入れば、移動スピードを早めたり味方の出せるダメージを増やしたりするキャラクターなどがいます。
各キャラクターで大きく性能が違い、状況に応じてキャラクターを変えたり立ち回りを変えながら味方をサポートしていくことが重要です!
おわりに
OW2は各ロール各キャラクターで出来ることがそれぞれ違い、
味方と連携を取っていく事で勝利に近づくことができます!
皆さんもロールごとの役割を理解して、楽しくOW2をプレイしていきましょう!
次回は「ゲームモード」について紹介します!
快適なゲームライフを送りたい方はこちら!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
0件のコメント